わたしに出来ること

2024年10月11日 11:01

英語学習を楽しく始めよう!


こんにちは!
英語を楽しく学びたいと思っているあなたへ、
今日はその方法を紹介します。

私は2022年に、ITTTで120-hour TESOL certificateを取得しました。

TESOL(Teaching English to Speakers of Other Languages)とは、
英語を第一言語としない人々に英語を教える教授法です。

その特徴としては
1. コミュニケーション重視:文法や暗記よりも実際の会話に焦点を当てます。

2. 4技能の発展:読む、書く、聞く、話す全ての言語スキルをバランスよく育てます。

3. 文化的理解:言語学習に文化や社会的スキルを取り入れます。

4. 実践経験 : 実際に教える経験とトレーニングが重視されます。

5. 進化する分野:新しい研究や革新が常に取り入れられています。

さらに、edXでImperialXのCoaching Skills for Learner-Centred Conversationsコースを受講し、コーチングの資格も取得しました。

(ImperialXは、Imperial College Londonが提供するオンライン学習プラットフォームです)

この資格を活かして「学習者中心の対話型コーチング」を提供し、一人ひとりの特性に合わせたサポートを行っています。

🔹「間接教授法」で自信を持とう!

英語を学びたいけれど、「いきなり英語だけだと難しい…」と感じたことはありませんか?そんな方にぴったりなのが、「間接教授法」です!

「間接教授法」って何?

"Hop, Step, Jump!" 英会話オンライン教室では、学習者が英語を自然に身につけられるよう、日本語で補足しながら進める「間接教授法」を採用しています。この方法では、英語の文法や表現を日本語で説明し、無理なく理解を深めることができます。英語が苦手な方でも安心してスタートできる点が魅力です。

「直接教授法」は英語のルールや使い方を明確に教える方法です。英語を使いながら指導を行い、学習者が英語で考える力を育てます。この方法は英語力がある程度身についている方に効果的ですが、初心者には少し難しいと感じることもあります。

まずは「間接教授法」で基礎をしっかり固め、自信をつけた後に「直接教授法」に進むと、スムーズに英語力を伸ばせます。
初心者や中級者におすすめです!

🔹英語は難しい?けど、大丈夫!

英語と日本語は、文法や発音が大きく異なるため、遠い関係にあると言えます。
しかし、その違いを理解することで、
英語が「難しい」と感じる理由が見えてきます。理由がわかれば、乗り越えるのもたやすくなりますよ。

私自身、多くの「英語のわからない」に直面してきました。その経験を活かして、みなさんと英語の橋渡し役を務めたいと思っています。

どうぞよろしくお願いします!

🔹経験と知識を活かして〜英語学習の相談もお任せ!

片言の英語から始めた
オーストラリアでの生活や旅

介護や育児を通しての広い年齢層との関わり

通信制大学での心理と教育の学び

TESOLやコーチングcertificateの取得

それらすべての経験と知識を活かして、
あなたの英語学習をサポートします。
英語の発音や文法、
日本語と英語の違いを一緒に学びながら楽しく英語を身につけていきましょう!

🔹新しい世界に飛び込もう!

英語は身につけると一生の道具になります。
緊張せずに自然な会話ができるように、
一緒にチャレンジしてみませんか。
英語学習に興味がある方は
ぜひ一度
"Hop, Step, Jump!" 英会話オンライン教室に
参加してみてください!

🔸 Threads を始めました。
英会話のためのマインドセットを発信中です。
ぜひ、フォローしてくださいね。
 ↓
https://www.threads.net/@c.seganyan?xmt=AQGz-bgnQagn7aW0CJ4KQ_pv-YhwUH9kAxHeEOICBC3rD4k

前のページ
レッスンの目的
一覧へ
次のページ
記事はありません
記事一覧を見る

powered by crayon(クレヨン)